バーベキューをしながら火を囲み、家族や仲間たちと過ごす海外の週末、理想の休みの過ごし方ではないでしょうか。
今回は海外のデザインブログ、woohome で掲載された、より、庭に作るファイアープレイス( 焚き火台 )の DIY 例のアイディアうを、38選まとめた記事をご紹介したいと思います。
昼間はバーベキューを、夜はキ焚き火を楽しめる、廃材などから作るファイアープレイス( 焚き火台 )の作り方を、わかりやすい写真のものばかりたくさんを掲載しています。
夏休みまでの完成を、今から計画してみてはいかがでしょうか ?
1 . 庭に作る海外風の、本格的なファイアープレイス( 焚き火台 )
使い古したタイヤのホイールを再利用した、ファイアープレイス( 焚き火台 )
古いタイヤのホイールの周りに、レンガを並べて作るファイアープレイス( 焚き火台 )。
簡単な材料でできる、お手軽DIYとなっています。
作り方 : tractorbynet.com
え!? 洗濯機のドラム缶が、ファイアープレイス( 焚き火台 )に !
元々は洗濯機のドラム缶とは想像がつかない、おしゃれなファイアープレイス( 焚き火台 ) の作り方。
ドラム缶の解体の仕方などは、わかりやすい写真で作り方のリンク先に貼ってあります。
特殊な道具がいるので、ホームセンターなどの作業場に持ち込んでの作業がオススメです。
作り方 : houseandfig.com
丸型ばかりでない、スクエア型のファイアープレイス( 焚き火台 )もおしゃれ !
長方形のレンガブロックを使った、スクエア型のファイアープレイス( 焚き火台 )。
BBQ 用の網もかけやすく、まわりにコップなどを置くのにも便利な型です。
作り方 : theownerbuildernetwork.co
コンクリートで作る、ラグジュアリーなファイアープレイス( 焚き火台 )
自作のコンクリートを流して作る、手の込んだファイアープレイス( 焚き火台 )。
家族で作れば思い出にもなりそうな、楽しいDIYアイディアとなっています。
作り方 : manmadediy.com
レンガのタイルのポーチ付き、豪華なファイアープレイス( 焚き火台 )
業者に頼らずに作る、豪華なポーチ付のファイアープレイス( 焚き火台 )。
時間はかかるかもしれませんが、計画を立てて作りたい、しっかりとしたファイアープレイスです。
作り方 : countryfarm-lifestyles.com
スーパーのカートをリサイクル、移動もできるポータブルなファイアープレイス( 焚き火台 )
作り方 : instructables.com
2 . バルコニーでも使える、スモール ・ファイアープレイス( 焚き火台 )
写真フレームからつくる、スタイリッシュでモダンなファイアープレイス( 焚き火台 )
大きめの写真フレームのガラス部分を再利用して作る、おしゃれでモダンなファイアープレイス( 焚き火台 )。
小石がガラスから透けて見える、まるでホテルにあるような、ファイアープレイス( 焚き火台 )のできあがりです。
作り方 : theartofdoingstuff.com
テーブルにも置けてしまう、小さなボールタイプのファイアープレイス( 焚き火台 )
まずは小さなものから、手作りしてみてはいかがでしょうか。
手軽に楽しめるコンクリートづくりの、ファイアープレイス( 焚き火台 )。
作り方 : b3hd.blogspot.com
その他のファイアープレイス( 焚き火台 )のDIYアイディアは、下記のリンク先よりご覧ください。
参照元 : 38 Easy and Fun DIY Fire Pit Ideas – woohome
3 . 番外編 ~ 作ったファイアープレイス( 焚き火台 )で楽しみたい ! オトナな BBQ レシピ
☆ジューシー・ラムのミント風味バーベキューグリル、アスパラとじゃがいも添え
【 材料 】 – 6 人分
・ ラムのもも肉かたまり 1キロ
・ 辛口ホワイトワイン 1/2 cup (125ml)
・ つぶしたニンニク 2カケ
・ 細かく刻んだミント 1/4 cup
・ ローズマリー 大さじ2
・ ブラウンシュガー 大さじ2
・ オリーブオイル 大さじ2
・ 薄くめにスライスした、皮付きのじゃがいも 6個分
・ アスパラ 2房
ミントと小ネギのグリーンソース
・ 穀物酢 1/4 cup (60ml)
・ エキストラバージン・オリーブオイル 1/4 cup (60ml)
・ ブラウンシュガー 大さじ2
・ 刻んだミント 1/4 cup
・ 刻んだ小ネギ ( グリーン・オニオン) 2本分
・ つぶした粒コショウ ( あればグリーン ) 大さじ1
【 作り方 】
1 . じゃがいもとアスパラ以外の材料をボールに入れ、ラムのかたまりをマリネするように、2時間ほど冷蔵庫で漬け込みます。
2 . マリネしたラムを強火で片面をそれぞれ5分づつ焼き、焦げ目をつけます。
その後、中火から弱火に火を落としてアルミなどで蓋をし、10分ほど蒸し焼きにします。( 焼き加減はお好みで )
焼きあがったらお皿に移し、アルミはそのままで15分ほど放置しておきます。
3 . その間に、皮付きのじゃがいもとアスパラを塩コショウし、2分ほどで焼きプレートに移します。
4 . グリーンソースの材料をミルに入れて混ぜ合わせ、盛りつけた野菜とラムにかけてめしあがれ。
参照元 : Barbecued butterflied lamb – home life
▼ファイアープレイス( 焚き火台 )と共に楽しみたい、『 初夏の週末をドリンクと楽しむ、アウトドア・バーのDIYアイディアまとめ 』